園だより





給食のご案内

保育園給食の目標


・園児の心身の成長、発育と健康の保持増進をはかる。
・望ましい生活習慣の基礎をつくる。
・栄養や衛生について関心をもたせ、食事の楽しさを体得させる。
・園児の家庭をはじめ、ひいては地域社会の食生活改善に努める。



天昌寺保育園の給食の特徴


・子どもの食事も保育の中の一つと考え、食べることへの興味や喜び、楽しさを感じられるように働きかけていきます。
・栄養価の整った献立で給食を実施しています。
・給食やおやつは、手作りを心がけています。
・素材を生かした味付けと、できるだけ添加物の少ない給食を目指しています。
・幅広い献立で、いろいろな味と食品体験をさせたいと考えています。
・郷土食や和食を通して、「おふくろの味」を継承していきたいと考えています。
・旬の味を大切にします。
・徹底した衛生管理のもと給食を作ります。
・年間を通して野菜の栽培から収穫までをどろんこになって体験し、定期的にクッキングやバイキングも行います。
 (主に3,4,5歳児)

給食に関してのお願いとお知らせ


・毎月献立表を配布します。ただし、離乳食献立については、家庭での進み具合をみながら、毎週個別に配布します。
・3歳以上児が毎日持ってくるお弁当には、基本的に「白いご飯」をお願いします。
 (子ども達に、真のご飯とおかずの味を知ってほしいという意向から)
・土曜日の給食は、3歳未満児は完全給食となりますが、3,4,5歳児はおにぎりを持たせてください。
 なお、おやつはこちらで用意します。
・お誕生会、もちつき会等、保育園で決められた行事の時は、完全給食となります。そのつど、お知らせします。
・保育園では環境ホルモンに配慮し、有害物質を出さない食器及び竹製の箸を使用しています。
・お箸、スプーン、フォークは、こちらで用意します。

アレルギー食・対応食について


・食物アレルギーがある場合、医師の診断書(指定の用紙があります)に基づき、アレルギー除去食・代替食を提供しております
 提供するにあたり、診断書の他にも提出していただく書類がいくつかありますので、ご相談ください。
・保育園のアレルギー対策食は厚生労働省:保育所におけるアレルギー対応ガイドラインに基づき完全除去とさせていただきます。

お弁当の日について


・当園では、『楽しく食べること』を乳幼児の食における最も大切なことと捉えており、保育園と家庭との相互協力的食育の実践を
 目指しています。
 その一環として、月に一度のお弁当の日(主に1〜5歳児対象)を設けています。(○印の月)
・その他に、お弁当やおにぎりが必要な行事を設定しています。
 お忙しいとは存じますがご協力をお願いいたします。


4月 ・花まつり
5月
6月

・親子遠足

7月 ◯・野外活動(5歳児)
8月
9月 ・運動会
10月 ◯(3,4,5歳児おにぎり遠足の日となります)
11月
12月
1月
2月
3月



※デザートとしては、果物は良いですが、おやつ的なゼリー・プリンのようなものは避けていただいております。

子 ど も の 健 康 に つ い て

くすりについて

保育園での与薬は、医師の指示に基づいた薬に限定することと決められております。
注意事項に従っていただくようお願い致します。守られていない場合は、お断りすることもありますのでご了承ください。

各種健康診断について


内科健診は、春と秋の年2回。その他の健診は、年1回実施しています。
健診日に欠席した場合は、後日嘱託医を受診し健診を受けてください。(無料です)
各健診の結果は、できるだけ速やかにお知らせしています。治療など必要と指摘された場合は、早めに受診をし、結果を保育園にお知らせください。

身長・体重測定について


・おたより帳でお伝えします。

予防接種について


・予防接種については、適正な月齢に達したらすみやかに受けることをお勧めします。

感染症について


・集団生活をしていますので、感染症には充分ご注意ください。
・特に、他のお子さんに伝染しやすい病気にかかった場合は、感染症の流行と病状の悪化、合併症の予防のために、
 病院の証明(学校感染症証明書)を提出していただくことがあります。
 医師の許可がおりるまで、療養(お休み)していただきます。
 なお、当園は次の病気を 学校感染症証明書(園にあります)提出の対象としております。

 ①水痘(みずぼうそう) ②流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ③咽頭結膜炎(プール熱)
 ④急性出血性結膜炎 ⑤流行性角結膜炎 ⑥麻疹(はしか) ⑦風疹
 ⑧腸管出血性大腸菌感染症 ⑨百日咳 ⑩髄膜炎菌性髄膜炎 ⑪結核

・朝または前日に発熱・腹痛・嘔吐・下痢の症状があったときは受診をし、登園して良いかどうかを主治医に確認をした上で
 判断してください。

※保育中に発熱した場合は、子どもの平熱にもよりますが、38度前後でご連絡いたしますのですみやかにお迎えにいらして
 ください。
 その他激しい嘔吐、下痢、ぐったりしている等の変化が認められた場合も連絡いたします。
 必ず連絡がつくようにしておいてください。